
朝一番の庄内行きの飛行機で、だだちゃ豆の農家に取材に行きました。
着いたのは8時過ぎなのに、農家ではすっかり農作業が終わっていました。
朝早くに畑に出て機械でだだちゃ豆を収穫して、昼間の暑い時は屋根のあるところで洗って袋詰めしてます。
農家の人は働き者で、朝から晩まで一日中だだちゃ豆の世話をしているそうです。
このあと畑にも連れて行ってもらいました。
![]() |
||||
今年も枝豆の王様「だだちゃ豆」の収穫が始まりました。
山形県の庄内地方でつくる限定された枝豆だけが「だだちゃ豆」と名乗れます。
トウモロコシにも似た甘い味わいが特徴で、茹でると甘い香りが広がります。
今年は豊作でよい出来だそうです。
欲しい人は壁谷青果までお問い合わせください。
8月いっぱいまでの限定品です。
豆の種類は8月10日まで甘露、14日からは白山となります。
500g1袋800円です。
今年の夏のおすすめです!!
![]() |
||||
冬に訪れたときは寒さに耐えている様子のハーブたちも今は新芽を出して元気いっぱいです。
東京都の田無にあるニイクラファームの専務取締役 新倉大次郎です。
東京農業大学卒業後、実家の代々続くハーブ農園を継いでます。
野菜ソムリエの資格も持ち多方面で活躍中です。
ニイクラファーム 042-462-6398
以下はニイクラファームの野菜とハーブ達です。夏を感じてください。
![]() |
||||
これが食べられるお店
![]() |
||||
※お問い合わせフォームからのご注文は受け付けておりませんので、ご了承ください。