
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
國見は世界一高い東京スカイツリーのソラマチダイニングスカイツリービュー最上階の31階。
大パノラマで300年間続いた大江戸八百八町の名残を眼下に、東京屈指の眺望を独り占めしながら、和の逸品に舌鼓。
目の前に迫る、スカイツリービューを是非お楽しみください。
料理も伝統の江戸料理を現代によみがえらせた國見ならではの、和の食です。
地鶏のすきやきコースは、上野の韻松亭でも人気の料理です。
昼の茶壺弁当も有名です。
江戸前にぎりと江戸野菜を使ったメニューも加わり、何度も通いたくなるお店です。
和食 國見
東京都墨田区押上1-1-2 31階
東京スカイツリータウン
ソラマチダイニング スカイツリービュー
11時から23時
電話03-5809-7100
年中無休です。
是非行ってみてください。
![]() |
||||
冬の風物詩、オレンジ白菜が届きました。
見た感じは普通の白菜ですが、切ると中はしっかりオレンジ。しかもとってから置けばおくほど色も甘みも濃くなるそうです。
イルギオットーネ丸の内にて、しっかり料理してもらいました。
蒸した白菜は甘くておいしいです。フォアグラとおもいきや、あんきものソテーと合わせてくださいました。安藤さんありがとう(^_^)/
![]() |
||||
冬になると色のついた野菜がたくさん出てきます。
石川県能登島の高農園さんの畑にも赤の野菜が多く出回ってきています。
ホタテのソテーと赤大根、緑大根のソテー。葉っぱは赤のスイスチャドです。小さい丸は日野菜かぶです。からすみの粉末がきれいな黄色のアクセントになっています。
きれいで美味しく、しかもポリフェノールたっぷりで抗酸化作用ばっちりです。
イルギオットーネ丸の内の安藤さんに料理してもらいました。
![]() |
||||
9日の水曜日に、大阪にて世界の山ちゃんの新店オープンのレセプションがありました。
新店がオープンするたびに業者全員、現地に赴き町の掃除をしてからレセプションに参加します。恒例行事です。今回は大阪だったので大阪城を記念に載せました。
手羽先は山ちゃんが美味しいです(^_^)/
![]() |
||||
中目黒のカシーナカナミッラで郷土料理をいただきました。
オーナーの長本和子さんは、食文化企画代表で、スタッフは全員イタリアの料理や文化にとても詳しいです。
来週もイタリアに行き、特別な粉を仕入れてくるそうです。お料理も美味しいのですが、今回いただいた、和栗のモンブランの美味しさにはびっくりしました。
お料理は、ブログにてご紹介いたします。
![]() |
||||
※お問い合わせフォームからのご注文は受け付けておりませんので、ご了承ください。