
汐留にあるオレゴンバー&グリルで、店名の入ったサラダが人気です。
その名も「OBGサラダ」オレゴン・バー・&グリルの頭文字をとっています。
真ん中のソースは、ゴルゴンゾーラのチーズ味です。
マイクロトマト、紅芯大根、こごみ、菜の花、フルーツトマトなど野菜たっぷりです。
自慢のステーキと合わせて是非ともいただきたい料理です。
昼はサラダビュッフェをやっていて、サラダやデザートなど食べ放題でお得です。
![]() |
||||
銀座二丁目の新築ビルに株式会社ノバレーゼがロール寿司のお店を出しました。「銀座シャリ ザ 寿司バー」です。
ランチは1000円で、豪華なロール寿司と天ぷらのセットが食べられます。
夜はおつまみメニューも多く、チーズ豆腐はマスカルポーネと使った日本酒にもあう味です。
おすすめは和風のバーニャカウダです。
軽くボイルした芽キャベツやエシャレットやウルイが美味しかったです。
料理長の廣瀬さんにお任せで料理を頼むと、その日の一番美味しいものを食べさせてくれます。
是非皆様も足を運んでください。
![]() |
||||
中目黒の川沿いにある老舗のイタリアン ラ・ルーナロッサではフレッシュな野菜を使ったおいしい料理が食べられます。
写真は旬のアスパラを使った前菜です。
この時期だけ出てくる、紫アスパラと国産の太いホワイトアスパラと旬のグリーンアスパラの三種を温泉卵と合わせています。
右上の切ってあるのが紫アスパラで生でサラダになっています。
紫アスパラは穂先よりも根元のほうが甘みが強いので、どこかで見かけたら食べてみてください。
アスパラは通年ありますが、国産が出るのは初夏だけです。
特に5月のアスパラは最高です。
ラ・ルーナロッサの高田シェフは今年イタリアから帰ってきたばかりです。
北のほうのピエモンテ地方の料理が得意でパスタは特に美味です。
シェフは一日中パスタを手打ちしているそうです。
目黒川のきれいな風景を見ながらおいしい料理を食べるひと時は至福の時間です。
是非一度予約を入れてから食べに行ってみてください。
![]() |
||||
イルギオットーネの夏メニューの一つに、ノドグロをつかった前菜があります。
脂ののったノドグロを炭火焼にして種無し皮ごと食べられるトンプソンというブドウとウドとマイクロリーフが添えてあります。
隠し味にお魚の下にフレッシュなローズマリーとウイキョウが敷いてあり、味をさっぱりさせてくれます。
マイクロリーフはアマランサス、ルッコラでしっかり味を感じさせてくれます。マイクロリーフは育てるのも摘むのも手間がかかるためとても高価なものです。
それにこだわるイルギオットーネ丸の内のシェフはさすがです。
普段食べられないものが食べられる貴重なお店です。
![]() |
||||
五月になり暑さも紫外線も増してきました。
イルギオットーネ丸の内では冷たい前菜を出しています。
写真は「飲むカプレーゼ」とでもいいましょうか。
モッツァレラチーズとバジルを合わせた冷たいスープに甘いミニトマトを焼いて皮をむいたものが添えてあります。
カプレーゼの味がするスープは最高です。
今が旬のフルーツトマトを使った前菜が多種用意しています。
日々通っても飽きないお店です。
お気軽に寄ってみてください。
![]() |
||||
3月5日、新潟のフェルミエワイナリーの本多 孝さんと、イルギオットーネの笹島シェフとのコラボディナーがありました。
新潟の素材を使った料理と新潟でできたワインを組み合わせて、地産地消の醍醐味を味わいました。
贅沢なことに一皿ごとに笹島シェフの説明をいただき、料理に込めた思いを感じながら味わうことができ、感動のコースでした。
ワインもすべてのお料理に合わせたものが用意され、それぞれのワインができるまでのお話をしていただき、格別な味わいでした。
ワインも今まで飲んだことのない味わいのものが多く、自宅用に購入してゆっくり味わってみようと思いました。
写真の料理は、前菜の「ブロッコリーのクレマ」です。
素材の味を生かしたブロッコリーの味は格別で深みがあります。
新潟から届いたウニは甘くて絶品でした。
皆さん口をそろえて「おいしい!」と絶賛していました。
越前浜にある家族経営の小さなワイナリー「フェルミエ」さんもよろしくお願い致します。
![]() |
||||
池袋サンシャインの最上階にあるフレンチの「オザミ59」ではお得なランチが食べられます。
レディースランチは1500円でデザートも食べ放題というお得な企画です。
シェフお勧めのコースは4500円で前菜とフォアグラのリゾット、鯛のポワレ、牛ロースの網焼きとデザートが付いてます。
写真は、左上が鯛のスモークで、右下が今が旬のさくらマスのマリネです。
緑のソースは大葉のシャーベットでさわやかな美味しさが脂の乗ったサクラマスによく合います。
黒いソースはオリーブでつくったソースで濃厚なうまみがよいアクセントになっています。
春の野菜を使ったコースやワイン教室など楽しい企画がたくさんありますから是非ともお問い合わせください。
![]() |
||||
銀座二丁目のアルボーレ銀座の8階に2月4日 ロール寿司のお店がオープンしました。「SHARI THE TOKYO SUSHI BAR」
結婚式場で有名なノバレーゼの初の東京店です。
上海ではシャリがすでに大ブレイクしていて、観光客で人気です。
旬の野菜と魚をふんだんにつかったメニューは、この値段でいいのか?!というくらいリーズナブルです。
ランチはロール寿司に鳥の竜田揚げがセットになり、1000円とお得です。
店内はゆったりとしたシックでモダンナ作りです。デートや接待に最適です。
写真は廣瀬料理長です。
壁谷青果のお祝いの花の隣で写真とらせていただきました。
是非とも行く価値のあるお店です。詳しくはシャリ銀座のHPをご覧ください。
![]() |
||||
銀座にオープンした「shari the tokyo sushi bar」のお得なランチです。
ロール寿司はたっぷりのサーモンとうにといくらがのってます。
自家製の料理長ご自慢の卵焼きが添えてあるのがうれしいです。
セットの竜田あげも絶品でこれで1000円はお得です。
他にも、握り鮨のセットや刺身定食や天丼やカレーなどもランチタイムはあります。
時間の関係で早く食べたい人にはカレーやチラシ寿司がお勧めです。
一度食べに行く価値ありです。
![]() |
||||
イルギオットーネ丸の内では、濃厚なゆばや豆乳を使った湯葉のコースをやっています。
これはパスタで、濃厚な汲み上げ湯葉をたっぷり使い、ズワイガニの身と香りのよい菊菜(春菊)を合わせたパスタです。
上にかかっている京七味と山椒が湯葉とよく合っておしいです。
和のテイストをうまく使った、イルギオットーネさんにしかできない料理です。
いついっても、何度食べても美味しいです。幸せにしてくれるお店です。
![]() |
||||
※お問い合わせフォームからのご注文は受け付けておりませんので、ご了承ください。